先日、三木市へ行ってきました。戦国時代末期に、播磨地方最大の激戦があったところで、法界寺というお寺に別所長治像が新しく建てられていました。馬好きの自分には、この像は現実をうまく表現してると思われました。馬が小さく見えます […]
カテゴリー
先日、三木市へ行ってきました。戦国時代末期に、播磨地方最大の激戦があったところで、法界寺というお寺に別所長治像が新しく建てられていました。馬好きの自分には、この像は現実をうまく表現してると思われました。馬が小さく見えます […]
関西弁の一部地域では、疑問文の語尾に「け」をつける方言がある。「行ったのか?」が「行ったんけ?」となる。播州弁も関西の西の外れではあるが、その言語圏に属し、中高年を中心に「見たんけ?」「めし喰うたんけ?」と、決して上品と […]
又兵衛桜の二世を愛媛県伊予市の又兵衛ゆかりの長泉寺に植樹 姫路市山田町の後藤又兵衛顕彰会では5月5日、又兵衛の首塚があるとされる愛媛県伊予市の長泉寺で又兵衛桜の植樹を行った。 長泉寺と又兵衛のいわれは大坂夏の陣の後、母方 […]