播磨歴史ネットの会は、姫路市を中心とする播磨地域の歴史・文化を研究し、地域の歴史愛好家とも連携し、地域の情報発信を行っています。
新着情報
2025.04.18 イベント情報を更新しました。
2025.04.09 出版物紹介に「姫路歩兵十連隊の足跡」を掲載しました。
2025.04.04 コラム播州弁あれこれ7を掲載しました。
2025.03.30 ミャンマー地震募金リンクを掲載しました。
2025.03.23 会員ブログに北琵琶湖城歩きを追加しました。
2025.03.14 活動日誌を更新しました。
2025.03.09 ホームページの引っ越しが完了しました。
2024.05.19 歴史講座27、28、29を掲載しました。現役の姫路城観光ガイドが紹介する見どころポイント
イベント情報
◆「姫路歩兵第十連隊の足跡」出版記念講演会
軍都姫路の形成(1)
日 時:2025年5月25日(日)
13:30~15:30
場 所:姫路市民会館3階 中ホール
講 師:藤原龍雄
定 員:150人
参加費:600円(資料代として)
「姫路歩兵第十連隊史」の元資料でもある写本資料が寄せられ、当会にて口語訳、内容検証を進めてきた、軍都姫路を裏付ける貴重な資料です。本体価格1800円。ご購入は当サイト問合せフォームからお申し込みください。
◆ミャンマー地震の募金にご協力ください
ミャンマーで給水活動などを行うNGOブリッジエーシアジャパンから支援要請がありました。2年以上続く内戦でインフラ破壊が続く中、大地震でさらに困窮が深刻化しています。
◆特別純米酒「山田の又兵衛」
今年も造ります!戦国武将「後藤又兵衛」の所領田で収穫されたお米で作ったお酒です。400年前、戦国の世を闊歩した槍で有名な後藤又兵衛に思いをはせながら、純米酒を傾けるのも一興です。
主催:山田町・後藤又兵衛顕彰会
◆船場御坊楽市
日時:2023年12月3日 9:00~12:00
会場:船場御坊本徳寺
主催:NPO法人歴史と出会えるまちづくり船場城西の会
内容:手作りスイーツ、お野菜、小物等のバザー
本徳寺大玄関ご修復事業見学会等
◆第2回公開講座 「第1次世界大戦と俘虜収容所」
ドイツ、オーストリア兵捕虜収容所が本徳寺、景福寺に
日 時:2023年9月10日(日)13:30~15:30
会 場:船場御坊本徳寺
講 師:藤原龍雄(当会代表)
参加費:600円
定 員:50名(先着順)
主 催:船場城西の会 共 催:播磨歴史ネットの会
協 力:姫路観光コンベンションビューロー